クレーン車の構造 クレーン車の色々な走行方法について解説!!クレーン車の各部紹介③ ~走行編~ 2019年10月13日 みなさんこんばんは。 今回はクレーン車の各部の紹介第三弾であるクレーン車の「走行」について解説していきたいと思います。 始めに断っておきますが、今回紹介する走行方法は主に「ラフテレーンクレーン」の走行方法についてです。 「オールテレーンクレーン」も似たようなものでもありますが、その辺はご容赦くださいませ。 何故クレーン...
クレーン車の構造 すごく大切なクレーン車の「アウトリガー」の働きについて解説!!クレーン車の各部紹介② ~アウトリガー編~ 2019年10月10日 みなさんこんばんは。 今回はクレーン車の各部の第二弾です。 「アウトリガー」について解説していきます。 ・アウトリガーとはどの部分? ・アウトリガーとはどの部分? アウトリガーとはクレーン車のこの部分のことです。 赤い矢印の部分ですね。 人によってはアウトリガーのことを「足」と呼ぶ人もいます。 そう言われればクレーンの...
クレーン車の構造 「ブーム」とは何でしょう?? クレーン車の各部紹介① ~ブーム編~ 2019年10月5日 みなさんこんばんは。 今回から「クレーン車」の各部紹介のシリーズを始めようと思います。 記念すべき1回目はクレーン車に必ずある「ブーム」について紹介していきたいと思います。 ~ブーム~ ブームとはクレーン車に必ずあるものです。 このブームがあることによってクレーン車は荷物を吊上げて運ぶことができます。 ちなみにこの模型...
クレーン車の資格 クレーンに関係する資格!! 玉掛けって何だ?? ~玉掛け資格の紹介~ 2019年10月3日 みなさんこんにちは。 本日は依然クレーン車免許の記事で少しだけ触れた「玉掛け」について解説していきたいと思います。 その記事は下に貼っておきますのでご覧になってない方は見て頂けると嬉しいです。 記事:クレーン車を運転したい!?~移動式クレーンの免許制度について紹介!!~ 1.「玉掛け」とは 実はクレーン車の免許を持って...
クレーン車の資格 クレーン車を運転したい!?~移動式クレーンの免許制度について紹介!!~ 2019年9月23日 みなさんこんにちは。 「クレーン」を運転するには免許が必要だろうなと思われる方が大多数だと思います。 その通り「クレーン」を運転するには免許が必要となります。 その免許制度について今回解説させて頂きます。 1.クレーンの運転免許制度はややこしい!? まずはこちらをご覧下さい。 自作の図なので見た目が汚いのはご容赦下さい...
クレーン車の知識 クレーン車とはなんぞや!? ~色んなクレーン車について紹介!!~ 2019年9月23日 みなさんこんにちは。 今回は街で見かける「クレーン車」について紹介していきたいと思います。 今回も動画にしていますので最後にリンクを貼っておきますね。 1.移動式クレーン(クレーン車)とは 移動式クレーンとは"日本の法令定義区分のひとつであり、当該クレーンのうち狭義のクレーン、デリック、揚貨装置以外のもので、不特定の場...
雑記 ダイエットで大切なことについて 2019年9月21日 みなさんこんばんは。 今回はダイエットで大切なことについてお伝えしたいと思います。 今回お伝えする内容は動画にまとめておりますので最後に貼っておきますので、そちらもご覧いただければ幸いです。 1.日本でのダイエットの歴史について 今では色々なダイエット方法がブームになっては去り、そして新たなブームが…という感じで、馴染...