雑記 しばらく更新してなかった…すみません。 2020年3月4日 タイトル通り今年に入ってから全く更新出来ておりませんでした… 色々あったりしてモチベーションが上がらなかったのと、結局何がやりたいのか迷走していたのが更新出来ていなかったのが事実です。 実はこのブログ解説時にYouTubeチャンネルを創設していました。(このブログの前身時に創設) この「モーターサイクルガレージ」内にも...
車・バイク バイクでスピードを出す必要について 2019年12月1日 皆さんこんばんは。Twitterではちょろっとつぶやきましたが、昨日ツーリングに行って転倒してしまいました。私のバイクの被害について記事にしようと思いましたが、ツーリングにて少し思ったことについて今回話したいと思います。 バイクでスピードを出すことについて 昨日は愛媛県方面までツーリングに行っておりました。私が以前記事...
車・バイク W650で四国遍路一週 【計画編】 2019年11月27日 皆さんこんばんは。私は以前W650で「四国遍路(四国八十八ヶ所霊場)を回りたい」と言っていましたが、本気で行く気になりましたので、その「計画をしよう」ということでこの記事を書かせて頂きます。計画もせずにただ回るだけでは上手くいかないような気がするのでしっかりと計画と準備をして始めたいと思っておれます。四国遍路に興味があ...
車・バイク 前乗ってたバイクをご紹介【トライアンフ・デイトナ675】 2019年11月26日 皆さんこんばんは。前回の記事では現在乗っているバイクについてお話ししましたが、その記事の中で少しだけ触れた前に乗っていたバイクについてご紹介します。前回の記事は以下に貼っておきますので、そちらもご覧いただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/my-bike-w650-syoukai...
車・バイク 私のバイクをご紹介。 2019年11月25日 Myバイクの紹介 みなさんこんばんは。今回は私のバイクをご紹介します。以前の記事でヤマハ・セロー250を所有しているという紹介記事を書かせて頂きましたが、実はもう一台あります。 まあいきなりこの記事の最初にでっかく写真がありますが、「カワサキ・W650」です。 年式は2004年式です。 このバイクは中古にて購入しました...
車・バイク 【ライテク】腰をずらすとバイクが曲がる理由 2019年11月18日 はじめに この記事は前回の記事「【ライテク】余計な力を入れるとバイクは曲がらない!!」の続きになります。ご覧になられていない方はまずそちらの記事を読まれることをおすすめします。以下にもリンクを貼っておきますので、よろしくお願いいたします。 https://www.keitomoblog.xyz/riding-techn...
車・バイク 【ライテク】余計な力を入れるとバイクは曲がらない!! 2019年11月17日 曲がるために身体に力を入れるのはマズイ ちょっとバイクの乗り方の事で相談があるんだけど… どうしたの? コーナーを曲がる時に身体を傾けてみるんだけど、思ったように曲がってくれないのよね… そうなんだ。でも何でそんなに身体を傾ける必要があるの? えっ!?でもバイクのレースとかを見ていると、ものすごく身体を傾けてない?膝を...
車・バイク 「スポーツバイク」の魅力とは!?② 2019年11月16日 みなさんこんにちは。今回は前回の記事で解説した「スポーツバイク」の魅力解説記事の続きになります。ご覧になられてない方はまずそちらをお読みいただけましたら幸いです。 それでは早速始めていきたいと思います。今回は「ライディングモード」「スリッパークラッチ」「可変ファンネル」の3つについて解説していきたいと思います。 ライデ...
車・バイク 「スポーツバイク」の魅力とは!?① 2019年11月16日 みなさんこんにちは。今回は「スポーツバイク」の魅力についてお伝えしたいと思います。「スポーツバイク」とは、「アメリカン」や「オフロード」とは方向性が全く違う「舗装された道路」や「サーキット」を走るために特化したバイクです。同じ「スポーツバイク」でも色々な種類がありますが、今回はそれらを全てまとめたような感じで「スポーツ...
車・バイク 【バイク教習所】卒検の減点について 2019年11月12日 みなさんこんにちは。今まで、一本橋とスラロームについてコツを書かせていただきましたが、今回は教習所の卒検での減点について書かせていただきたいと思います。ご存知の通り、卒検では「持点100点からの減点方式」が採用されています。卒検のコースを1通り回って、100点からミスごとに減点されていき、最終的に70点以上残っていれば...
車・バイク 【バイク教習所】スラロームのコツとは!? 2019年11月11日 今回はバイク免許を取得する際に教習所にて実施する「スラローム」のコツについてお話します。苦手な方も多いのではないでしょうか?自由自在にバイクを操って「スラローム」を難なくクリアしている姿を想像するとすごくカッコいいですよね。私も教習所に通っていた時に「好きなように走っていいよ」と言われた際には、ひたすらスラロームを練習...
車・バイク 【バイク教習所】一本橋のコツとは!? 2019年11月11日 今回はバイク免許を取得する際に教習所にて実施する「一本橋」のコツについてお話します。苦手な方も多いのではないでしょうか?私が取得した際はそんなに難しいとは感じませんでしたが、色々な方にお話を伺っていると「難しい」と感じている方が多いようです。特にご高齢(40代以上?)で普通二輪免許や大型二輪免許を取得しようとしている方...
車・バイク CBR1000RR-Rが発表された。 2019年11月6日 タイトル通りホンダ(本田技研工業)より、CBR1000RR-Rが発表されました!! https://www.youtube.com/watch?v=eoM5lsFhfLA 本田技研工業株式会社 (Honda) 公式チャンネルより 現在分かっている情報 MotoGPワークスマシンのRC213Vで培われた技術を取り込んでい...
車・バイク バイクに乗らなくなったらどうする? 2019年11月6日 みなさんこんばんは。早速ですが、みなさんはバイクにちゃんと乗れていますでしょうか?当然バイクを購入したということは、当然バイク好きだと思います。でも乗れない…そういった場合はどのような理由があるのでしょうか? バイクに乗らなくなる理由 バイクの乗れなくなる理由は人それぞれだと思いますが、考えられる大きな理由について挙げ...
車・バイク スーパースポーツバイク(SS)のメリット・デメリット 2019年11月6日 みなさんこんばんは。私は一時期スーパースポーツ(バイク)に乗っておりました。(ヤマハ・YZF-R1とトライアンフ・デイトナ675)その率直な感想と、メリットデメリットをまとめてみたいと思います。 メリット 高速道路を走るのがめっちゃ楽!!圧倒的な加速性能!速い!!ものすごい所有感がある。カッコいい!! 何と言っても速い...
車・バイク バイクの違い「オフロード」と「オンロード」 2019年11月6日 バイクには大きく分けて「オンロードバイク」と「オフロードバイク」の2種類があります。細かく分けるともっとおおまかな違いがありますが、この「オフロード」と「オンロード」ではカスタムの方向性も大きく変わってくるので、「まず自分がバイクで何をしたいのか」ということを念頭においてバイクを選ぶことが大切だといえるでしょう。この記...
車・バイク バイクの種類ってどんなのがあるの? 2019年11月4日 ただ単にオートバイ(バイク)といっても色んな種類があります。日本国内のみならず、世界中のオートバイメーカーがライダーの好みや用途に合わせた色々なオートバイ(バイク)を展開し、販売しています。 今回はその"種類"について解説していきたいと思います。 ネイキッド バイク全体を覆うカバーの類 (カウルなど)がなく、 ライトま...
車・バイク 英語で動画を作るという暴挙に出た。 2019年10月15日 みなさんこんばんは。 今回はタイトル通り、英語で動画を作るという暴挙に出ました。 というのも、自分の勉強のためというのもあります。 まあ今回はほとんどgoogle翻訳に頼りましたがね。 まあ海外では日本のバイクは大人気ですので、視聴者層を広げるためにも英語(といっても字幕だけですが)で動画を作った次第です。 オートバイ...
車・バイク モトブログ始めました。 2019年10月14日 みなさんこんばんは。 タイトル通り、この度モトブログを始めさせていただきました。 始めるためにバイクを新しく購入した訳ではありませんが、使用するバイクはヤマハから発売されているセロー250(serow)です。 年式は2017年式ですが、実は新車です。 何故2019年の今、2017年式で新車だったのかというと… 販売店に...
車・バイク バイクのAT限定免許について 2019年8月25日 今回はバイクのAT限定免許について個人的な意見を述べていきたいと思います。 車の免許にはMTはAT免許の2種類がありますが、バイクにもMT免許とAT免許があります。 車の場合はMT車が世の中で減ってきている上、AT車は左足のクラッチ操作と左手での頻繁なシフト操作がないので、どう考えてもMT車よりも簡単です。 さらに教習...