クレーン車の知識 【クレーン車の知識】クレーン車のエンジンについて 2020年3月28日 みなさんこんばんは。けいともです。 今回はタイトル通り「クレーン車のエンジン」について解説していきたいと思います。 街中ではクレーン車がたくさん走っていますが、あのクレーン車のエンジンは一体どのようなものなのでしょうか?? その前に前回は「積載型トラッククレーンの購入方法」について解説させていただきました。前回の記事を...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】積載型トラッククレーンの購入方法について 2020年3月25日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回のクレーン車の値段についての記事は読んでいただけましたでしょうか? まだ読まれていない方は下にリンクを貼っておきますので、是非とも読んで下さいね!! https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki12/ そして今回はタイトル通り、積載型ト...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】クレーン車の値段について 2020年3月24日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回は移動式クレーンの免許が必要ないケースについて解説させていただきましたがいかがだったでしょうか。前回の記事は下に貼っておきますので、まだ読まれてない方は是非とも読んでみて下さいね!! https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki11/ ...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】移動式クレーンの免許が必要ないケースについて 2020年3月21日 みなさこんばんは。けいともです。 今回の記事は短いですが、タイトルの通り、移動式クレーン(クレーン車)の運転(操作)の資格がいらないケースについて紹介させていただきます。 その前に、移動式クレーンの資格や免許について解説した記事を下に貼っておきますので、そらを先に読んでいただけますと幸いです。 https://www....
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】玉掛けの資格の種類について 2020年3月17日 みなさんこんばんは。けいともです。 今回は前回ご紹介した「玉掛け」という資格の種類について解説していきたいと思います。 紹介するといっても2つだけしか無いのですが…(笑) 前回の記事を読まれていない方は先に前回の記事を読んでいただけたらと思います。前回の記事は下に貼っておきますので、よろしくお願いいたします。 http...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】玉掛けという資格について 2020年3月16日 みなさんこんばんは。けいともです。 今回はタイトルの通り「玉掛け」という資格について紹介させていただきたいと思います。その前に前回までで、「クレーン車」を運転する資格3つを紹介させていただきました。今回の解説記事の前にそちらを読んでいただけますと、より一層分かりやすいと思いますので、是非とも読んでみて下さいね!! 記事...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】移動式クレーン運転士免許について 2020年3月15日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回はクレーン車免許の中でも真ん中に位置する免許「小型移動式クレーン運転技能講習」について解説させていただきましたがいかがだったでしょうか。前回の記事を読まれていない方は、今回の記事を読む前にそちらの記事を読まれることをおススメします。前回の記事は下に貼っておきますのでよろしくお願い...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】小型移動式クレーン運転技能講習について 2020年3月13日 みなさこんばんは。けいともです。 前回はクレーン車免許の中でも、一番下に位置する「移動式クレーン運転の業務の特別教育」という資格について解説させていただきました。前回の記事を読まれていない方は先にそちらを読まれることをオススメします。リンクは下に貼っておきますので、是非とも読んで下さいね。 https://www.ke...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】移動式クレーン運転の特別教育について 2020年3月12日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回は「クレーンの運転」の資格には様々な種類があるというお話をさせていただきました。前回の記事をご覧になられていない方は下にリンクを貼っておきますので、そちらから読んでいただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki5...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】クレーンの免許について 2020年3月11日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回は「クローラークレーン」の解説をさせていただきましたがいかがだったでしょうか?もし記事を読んでいない方は以下にリンクを貼っておきますので、そちらから読んでいただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki4/ 今回か...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】クローラークレーンってなに? 2020年3月10日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回は「オールテレーンクレーン」について解説させていただきましたがいかがだったでしょうか?まだ記事を読まれていない方は下にリンクを貼っておきますので、そちらから読んでいただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki3/...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】オールテレーンクレーンってなに? 2020年3月9日 みなさんこんばんは。けいともです。 みなさんこのシリーズの記事はお読みになっていますでしょうか? このシリーズも第3回目となりました。(実質4回目ですが…) 今回は前回紹介したラフテレーンクレーンに続きまして「オールテレーンクレーン」について紹介していきたいと思います。その前に前回の記事を下に貼っておきますので、まだ読...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】ラフテレーンクレーンってなに? 2020年3月8日 みなさんこんにちは。けいともです。 今回は前回はトラッククレーンの解説をさせていただきましたので、今回は「ラフテレーンクレーン」について解説していきたいと思います。前回の記事をご覧になられていない方は、下に記事を貼っておきますので、そちらからご覧になって下さいね。 https://www.keitomoblog.xyz...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】そもそもクレーン車って? 2020年3月7日 みなさんこんにちは。けいともです。 今回は前回の記事で「トラッククレーン」について説明しましたが、そもそも「クレーン車」について解説するのを忘れておりました。前回の記事は下に貼っておきます。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki1/ ですので今回はシリーズものの根幹で...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】トラッククレーンってなに? 2020年3月6日 みなさんこんばんは。 今日はブログ復帰後、記念すべきまともな記事第一回ということで、トラッククレーンって何?ということについて紹介していきたいと思います。 クレーン車関係の紹介についてはブログ初期に詳しい解説記事は投稿しておりますが、今回からはちょっとフランクな感じでリニューアルした感じで説明出来たらなと思います。 も...
クレーン車の構造 クレーン車の色々な走行方法について解説!!クレーン車の各部紹介③ ~走行編~ 2019年10月13日 みなさんこんばんは。 今回はクレーン車の各部の紹介第三弾であるクレーン車の「走行」について解説していきたいと思います。 始めに断っておきますが、今回紹介する走行方法は主に「ラフテレーンクレーン」の走行方法についてです。 「オールテレーンクレーン」も似たようなものでもありますが、その辺はご容赦くださいませ。 何故クレーン...
クレーン車の構造 すごく大切なクレーン車の「アウトリガー」の働きについて解説!!クレーン車の各部紹介② ~アウトリガー編~ 2019年10月10日 みなさんこんばんは。 今回はクレーン車の各部の第二弾です。 「アウトリガー」について解説していきます。 ・アウトリガーとはどの部分? ・アウトリガーとはどの部分? アウトリガーとはクレーン車のこの部分のことです。 赤い矢印の部分ですね。 人によってはアウトリガーのことを「足」と呼ぶ人もいます。 そう言われればクレーンの...
クレーン車の構造 「ブーム」とは何でしょう?? クレーン車の各部紹介① ~ブーム編~ 2019年10月5日 みなさんこんばんは。 今回から「クレーン車」の各部紹介のシリーズを始めようと思います。 記念すべき1回目はクレーン車に必ずある「ブーム」について紹介していきたいと思います。 ~ブーム~ ブームとはクレーン車に必ずあるものです。 このブームがあることによってクレーン車は荷物を吊上げて運ぶことができます。 ちなみにこの模型...
クレーン車の資格 クレーンに関係する資格!! 玉掛けって何だ?? ~玉掛け資格の紹介~ 2019年10月3日 みなさんこんにちは。 本日は依然クレーン車免許の記事で少しだけ触れた「玉掛け」について解説していきたいと思います。 その記事は下に貼っておきますのでご覧になってない方は見て頂けると嬉しいです。 記事:クレーン車を運転したい!?~移動式クレーンの免許制度について紹介!!~ 1.「玉掛け」とは 実はクレーン車の免許を持って...
雑記 クレーン車のスケールモデル紹介!! 【タダノ GR-1000N】 2019年9月30日 皆さんこんばんは。 今回はクレーン車のスケールモデルのご紹介です。 紹介するのはこちら!! タダノ GR-1000Nです!! スケールはたぶん1:50です。 インターネットで入手しました。 現時点(2019/9/30)では正規販売されておりませんが、10月上旬に発売されるようです。 私は運よく入手することができましたが...