クレーン車の構造 クレーン車の色々な走行方法について解説!!クレーン車の各部紹介③ ~走行編~ 2019年10月13日 みなさんこんばんは。 今回はクレーン車の各部の紹介第三弾であるクレーン車の「走行」について解説していきたいと思います。 始めに断っておきますが、今回紹介する走行方法は主に「ラフテレーンクレーン」の走行方法についてです。 「オールテレーンクレーン」も似たようなものでもありますが、その辺はご容赦くださいませ。 何故クレーン...
クレーン車の構造 すごく大切なクレーン車の「アウトリガー」の働きについて解説!!クレーン車の各部紹介② ~アウトリガー編~ 2019年10月10日 みなさんこんばんは。 今回はクレーン車の各部の第二弾です。 「アウトリガー」について解説していきます。 ・アウトリガーとはどの部分? ・アウトリガーとはどの部分? アウトリガーとはクレーン車のこの部分のことです。 赤い矢印の部分ですね。 人によってはアウトリガーのことを「足」と呼ぶ人もいます。 そう言われればクレーンの...
雑記 プロフィール用の馬を描いた。 2019年10月10日 みなさんこんにちは。 今回はプロフィール用に馬を描きました。 それがこちら 毎度毎度同じアングルです。 このアングルしか描けないのです。 色を塗ったら下手くそさが薄れるのでいいですね!!(笑) ちなみにイメージは尾花栗毛のつもりです。 オルフェーヴがモデルのつもりです。 馬描くの案外楽しいんですよね。 多分また描くと思...
雑記 はてなブログからワードプレスに引っ越しました。 2019年10月7日 みなさんこんばんは。 タイトル通り、はてなブログからワードプレスへ引っ越しをしました。 ホームページの調整などは一通り終わったような気がしますが、使い方などはあまり分かっておりません。 今回引っ越しをしようとした理由なのですが、簡単に言うと サイト運営を本気で取り組みたいから というだけです。 まあある程度いじってみる...
雑記 下手な馬をまた書いた。 色を塗ってみた。 2019年10月5日 こんばんは。 暇だったのでまた馬書きました。 それがこちら。 ちなみに下手なので閲覧注意。 色も塗った。 なので少し馬らしくなった。 ちなみにG3のレースをイメージしてゼッケンが緑色です。 あーもっと上手くなりたい… では。...
クレーン車の構造 「ブーム」とは何でしょう?? クレーン車の各部紹介① ~ブーム編~ 2019年10月5日 みなさんこんばんは。 今回から「クレーン車」の各部紹介のシリーズを始めようと思います。 記念すべき1回目はクレーン車に必ずある「ブーム」について紹介していきたいと思います。 ~ブーム~ ブームとはクレーン車に必ずあるものです。 このブームがあることによってクレーン車は荷物を吊上げて運ぶことができます。 ちなみにこの模型...
雑記 あまりにひどい「馬」を書いた話(笑) 下手すぎる絵を晒すので注意!! 2019年10月4日 みなさんこんばんは。 なんか久しぶりに絵が書きたくなりました。 ちなみに私は小学生の頃は一応絵が上手い方だと自覚しておりました。 が、小学校中学年から野球を始めたので全く書かなくなってしまいました。 絵を書くのが嫌いになった訳ではないですが、ほんとに全く書かなかったです。 それからはや十数年… なんか上手い絵がかけたら...
クレーン車の資格 クレーンに関係する資格!! 玉掛けって何だ?? ~玉掛け資格の紹介~ 2019年10月3日 みなさんこんにちは。 本日は依然クレーン車免許の記事で少しだけ触れた「玉掛け」について解説していきたいと思います。 その記事は下に貼っておきますのでご覧になってない方は見て頂けると嬉しいです。 記事:クレーン車を運転したい!?~移動式クレーンの免許制度について紹介!!~ 1.「玉掛け」とは 実はクレーン車の免許を持って...
雑記 ダイエット経過について【2か月間】 2019年10月1日 皆さんこんにちは。 以前お話したかもしれませんが2か月ほど前からダイエットをしております。 体重はほぼ毎日つけております。 その経過がこちら これは1週間ごとの平均体重ですが 気持ちのいいぐらい右肩下がりです。 何をしているのかというと。 ほぼ食事制限のみです。 ダイエットを始めてすぐに足を怪我したので運動が出来ており...
雑記 クレーン車のスケールモデル紹介!! 【タダノ GR-1000N】 2019年9月30日 皆さんこんばんは。 今回はクレーン車のスケールモデルのご紹介です。 紹介するのはこちら!! タダノ GR-1000Nです!! スケールはたぶん1:50です。 インターネットで入手しました。 現時点(2019/9/30)では正規販売されておりませんが、10月上旬に発売されるようです。 私は運よく入手することができましたが...
クレーン車の資格 クレーン車を運転したい!?~移動式クレーンの免許制度について紹介!!~ 2019年9月23日 みなさんこんにちは。 「クレーン」を運転するには免許が必要だろうなと思われる方が大多数だと思います。 その通り「クレーン」を運転するには免許が必要となります。 その免許制度について今回解説させて頂きます。 1.クレーンの運転免許制度はややこしい!? まずはこちらをご覧下さい。 自作の図なので見た目が汚いのはご容赦下さい...
クレーン車の知識 クレーン車とはなんぞや!? ~色んなクレーン車について紹介!!~ 2019年9月23日 みなさんこんにちは。 今回は街で見かける「クレーン車」について紹介していきたいと思います。 今回も動画にしていますので最後にリンクを貼っておきますね。 1.移動式クレーン(クレーン車)とは 移動式クレーンとは"日本の法令定義区分のひとつであり、当該クレーンのうち狭義のクレーン、デリック、揚貨装置以外のもので、不特定の場...
雑記 ダイエットで大切なことについて 2019年9月21日 みなさんこんばんは。 今回はダイエットで大切なことについてお伝えしたいと思います。 今回お伝えする内容は動画にまとめておりますので最後に貼っておきますので、そちらもご覧いただければ幸いです。 1.日本でのダイエットの歴史について 今では色々なダイエット方法がブームになっては去り、そして新たなブームが…という感じで、馴染...
車・バイク バイクのAT限定免許について 2019年8月25日 今回はバイクのAT限定免許について個人的な意見を述べていきたいと思います。 車の免許にはMTはAT免許の2種類がありますが、バイクにもMT免許とAT免許があります。 車の場合はMT車が世の中で減ってきている上、AT車は左足のクラッチ操作と左手での頻繁なシフト操作がないので、どう考えてもMT車よりも簡単です。 さらに教習...
車・バイク 僕の車歴について② 2019年8月25日 前回の僕の車歴について①の続きとなります。お 4.スズキ・ジムニー(JB23W) まさかの再登場(笑) 前回は中古でしたが、今回は新車です。 当然MT。 あれだけハイパワーの車に乗った後に「もう軽でいいや」と思って、軽のMT車を探していたら結局この車しか候補に残りませんでした。 ホンダのS660やダイハツのコペンなども...
車・バイク 僕の車歴について① 2019年8月25日 僕は車が好きです。 大学でも自動車工学を専攻して、整備士の資格も保有しています。 そんな僕の車歴について紹介します。 1.スズキ・ジムニー(JB23W) 大学を出て一番初めに買った車でした。 なおMT(マニュアル・トランスミッション)でした。 最近モデルチェンジされて一年近くも納車待ちな位大人気な車の1代前のやつです。...
雑記 ゴキブリ対策について 2019年8月25日 僕は虫が大嫌いです。 セミの抜け殻すら嫌です。 そんな僕が学生の時、一人暮らしでしたが、アパートが1階だったので、ヤツらがよく出るのですよ… ヤツらとは当然ゴキブリのことです。 バイトから帰って電気を付けると壁にいる。そして飛ぶ。 必死になって駆除しました。 ある日、あまりにもよく出るのでバルサンをたいたわけです。何故...
雑記 僕と競馬 2019年8月25日 僕が競馬が好きになった経緯について紹介します。 僕が競馬に出会ったのは高校生の頃。 ゲームセンターにてスターホースというメダルゲームにはまったことがきっかけとなりました。 僕は車やバイクが大好きで昔からモータースポーツが好きで、「レース」というものが好きでした。 なので自然と競馬にのめりこんでしまったのかもしれませんね...
雑記 僕のダイエット理論について 2019年8月25日 僕は現在ダイエットしている旨はお伝えしましたが、僕のダイエット理論について紹介したいと思います。 消費カロリー>接種カロリーが基本!! やっぱりダイエットで体重を落とすためには消費カロリー>接種カロリーとなることが一番大切なわけです。 「今日はウォーキング頑張ったからおいしいもの食べよう」なんていう考えは体...