クレーン車の資格 【クレーン車の資格】小型移動式クレーン運転技能講習について 2020年3月13日 みなさこんばんは。けいともです。 前回はクレーン車免許の中でも、一番下に位置する「移動式クレーン運転の業務の特別教育」という資格について解説させていただきました。前回の記事を読まれていない方は先にそちらを読まれることをオススメします。リンクは下に貼っておきますので、是非とも読んで下さいね。 https://www.ke...
雑記 即席袋麺紹介①~金ちゃんラーメン~ 2020年3月12日 みなさんこんばんは。けいともです。 何を隠そう私はラーメンとうどんが好きです。(別に隠してもない笑) そこで今回からラーメンを中心に紹介するシリーズも始めたいと思います!!(本業はクレーン車解説です) 時にはうどんも紹介したり、実店舗のラーメンやうどんも紹介していきたいと思っております。袋麺を中心に紹介していきますが、...
雑記 アルコール消毒液の代用品。その名も次亜塩素酸水!! 2020年3月12日 みなさんこんばんは。けいともです。 いやー、今はもうコロナコロナで大騒ぎですね…日々感染者も増加しており、これから引っ越しのシーズンになるので、全国にさらにウイルスが蔓延しないか心配しております。 私たちに出来ることは日々の予防なのですが、今やマスクもどこにも無ければ、アルコール消毒液もなりません。 一時はデマのせいで...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】移動式クレーン運転の特別教育について 2020年3月12日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回は「クレーンの運転」の資格には様々な種類があるというお話をさせていただきました。前回の記事をご覧になられていない方は下にリンクを貼っておきますので、そちらから読んでいただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki5...
クレーン車の資格 【クレーン車の資格】クレーンの免許について 2020年3月11日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回は「クローラークレーン」の解説をさせていただきましたがいかがだったでしょうか?もし記事を読んでいない方は以下にリンクを貼っておきますので、そちらから読んでいただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki4/ 今回か...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】クローラークレーンってなに? 2020年3月10日 みなさんこんばんは。けいともです。 前回は「オールテレーンクレーン」について解説させていただきましたがいかがだったでしょうか?まだ記事を読まれていない方は下にリンクを貼っておきますので、そちらから読んでいただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki3/...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】オールテレーンクレーンってなに? 2020年3月9日 みなさんこんばんは。けいともです。 みなさんこのシリーズの記事はお読みになっていますでしょうか? このシリーズも第3回目となりました。(実質4回目ですが…) 今回は前回紹介したラフテレーンクレーンに続きまして「オールテレーンクレーン」について紹介していきたいと思います。その前に前回の記事を下に貼っておきますので、まだ読...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】ラフテレーンクレーンってなに? 2020年3月8日 みなさんこんにちは。けいともです。 今回は前回はトラッククレーンの解説をさせていただきましたので、今回は「ラフテレーンクレーン」について解説していきたいと思います。前回の記事をご覧になられていない方は、下に記事を貼っておきますので、そちらからご覧になって下さいね。 https://www.keitomoblog.xyz...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】そもそもクレーン車って? 2020年3月7日 みなさんこんにちは。けいともです。 今回は前回の記事で「トラッククレーン」について説明しましたが、そもそも「クレーン車」について解説するのを忘れておりました。前回の記事は下に貼っておきます。 https://www.keitomoblog.xyz/crane-mametisiki1/ ですので今回はシリーズものの根幹で...
クレーン車の知識 【クレーン車の知識】トラッククレーンってなに? 2020年3月6日 みなさんこんばんは。 今日はブログ復帰後、記念すべきまともな記事第一回ということで、トラッククレーンって何?ということについて紹介していきたいと思います。 クレーン車関係の紹介についてはブログ初期に詳しい解説記事は投稿しておりますが、今回からはちょっとフランクな感じでリニューアルした感じで説明出来たらなと思います。 も...
雑記 しばらく更新してなかった…すみません。 2020年3月4日 タイトル通り今年に入ってから全く更新出来ておりませんでした… 色々あったりしてモチベーションが上がらなかったのと、結局何がやりたいのか迷走していたのが更新出来ていなかったのが事実です。 実はこのブログ解説時にYouTubeチャンネルを創設していました。(このブログの前身時に創設) この「モーターサイクルガレージ」内にも...
車・バイク Kawasaki・Z900RSのマフラーまとめ 2019年12月3日 Kawasaki・Z900RSに乗っていて、「マフラーを交換したい」と思う方は多いのではないでしょうか?そんなカスタムの定番であるマフラーについてどんなものがあるのか画像や動画付きで紹介していこうと思います。 アールズギア ワイバンクラシックR フルエキゾーストマフラー r’s gear アールズギア フルエキゾースト...
車・バイク Kawasaki・W650のマフラーまとめ 2019年12月1日 Kawasaki・W650に乗っていて、「マフラーを交換したい」と思う方は多いのではないでしょうか?そんなカスタムの定番であるマフラーについてどんなものがあるのか画像付きで紹介していこうと思います。 POSH W1タイプフルエキゾーストマフラー POSH Faith ポッシュフェイス 40052 W1タイプ フルエキゾ...
車・バイク バイクでスピードを出す必要について 2019年12月1日 皆さんこんばんは。Twitterではちょろっとつぶやきましたが、昨日ツーリングに行って転倒してしまいました。私のバイクの被害について記事にしようと思いましたが、ツーリングにて少し思ったことについて今回話したいと思います。 バイクでスピードを出すことについて 昨日は愛媛県方面までツーリングに行っておりました。私が以前記事...
車・バイク W650で四国遍路一週 【計画編】 2019年11月27日 皆さんこんばんは。私は以前W650で「四国遍路(四国八十八ヶ所霊場)を回りたい」と言っていましたが、本気で行く気になりましたので、その「計画をしよう」ということでこの記事を書かせて頂きます。計画もせずにただ回るだけでは上手くいかないような気がするのでしっかりと計画と準備をして始めたいと思っておれます。四国遍路に興味があ...
車・バイク 前乗ってたバイクをご紹介【トライアンフ・デイトナ675】 2019年11月26日 皆さんこんばんは。前回の記事では現在乗っているバイクについてお話ししましたが、その記事の中で少しだけ触れた前に乗っていたバイクについてご紹介します。前回の記事は以下に貼っておきますので、そちらもご覧いただけますと幸いです。 https://www.keitomoblog.xyz/my-bike-w650-syoukai...
車・バイク 私のバイクをご紹介。 2019年11月25日 Myバイクの紹介 みなさんこんばんは。今回は私のバイクをご紹介します。以前の記事でヤマハ・セロー250を所有しているという紹介記事を書かせて頂きましたが、実はもう一台あります。 まあいきなりこの記事の最初にでっかく写真がありますが、「カワサキ・W650」です。 年式は2004年式です。 このバイクは中古にて購入しました...
車・バイク 【ライテク】腰をずらすとバイクが曲がる理由 2019年11月18日 はじめに この記事は前回の記事「【ライテク】余計な力を入れるとバイクは曲がらない!!」の続きになります。ご覧になられていない方はまずそちらの記事を読まれることをおすすめします。以下にもリンクを貼っておきますので、よろしくお願いいたします。 https://www.keitomoblog.xyz/riding-techn...
車・バイク 【ライテク】余計な力を入れるとバイクは曲がらない!! 2019年11月17日 曲がるために身体に力を入れるのはマズイ ちょっとバイクの乗り方の事で相談があるんだけど… どうしたの? コーナーを曲がる時に身体を傾けてみるんだけど、思ったように曲がってくれないのよね… そうなんだ。でも何でそんなに身体を傾ける必要があるの? えっ!?でもバイクのレースとかを見ていると、ものすごく身体を傾けてない?膝を...
車・バイク 「スポーツバイク」の魅力とは!?② 2019年11月16日 みなさんこんにちは。今回は前回の記事で解説した「スポーツバイク」の魅力解説記事の続きになります。ご覧になられてない方はまずそちらをお読みいただけましたら幸いです。 それでは早速始めていきたいと思います。今回は「ライディングモード」「スリッパークラッチ」「可変ファンネル」の3つについて解説していきたいと思います。 ライデ...